top of page
日龍峯寺本堂
多宝塔
ローソクまつり
ムーンライトコンサート
日龍峯寺の春
仁王門
高澤古道
日龍峯寺の冬
客殿
久里庵
みたらしの霊水
日龍峯寺住職
籠堂
宝篋印塔
鐘楼
日龍峯寺御朱印

最新情報

202576日更新

​第5回あんじんの灯

五ヶ寺で繋ぐイルミネーション

令和7年9月12日(金)~11月9日(日)

 毎年、秋頃に開催される『あんじんの灯』は灯りと音楽と文化を五ヶ寺でつなぐイベントになります。

『あんじんの灯』が指し示す灯りの意味

この世の中、不安な気持ちから心に闇を持ってしまう人もいるかもしれません。迷う気持ち、不安な気持ちはまっすぐ歩めばいいのに曲がりくねった道や行き止まりの道を知らぬうちに歩み進んでしまうこともあります。あんじんの灯は仏さまに寄り添いまっすぐ歩むための、心の闇や進むべき道を照らし指し示してくださる灯りです。​

参拝無料 雨天の場合は中止になる場合がございます

​期間中は限定御朱印・演奏会・キッチンカー等があります

​時間:各寺院毎に異なります。

19246.jpg

9月12日(金)13日(土)14日(日)

高澤観音 日龍峯寺(関市下之保4560)18:00~20:00

​9月26日(金)27日(土)28日(日)

​祥雲山  龍泰寺(関市下有知5055-1)

10月10日(金)11日(土)12日(日)

三田洞弘法 法華寺(岐阜市三田洞131)

10月24日(金)25日(土)26日(日)

岩戸弘法 弘峰寺(岐阜市長森岩戸944-99)

11月7日(金)8日(土)9日(日)

​励声山 大法寺(愛西市稲葉町江頭10)

​千灯供養(ローソクまつり)

令和7年9月13日(土)18:00~(あんじんの灯同時開催)

千灯供養とは、書写した写経をローソクに巻いて祈願・供養を行う法要になります。

写経をご希望の方は郵送いたします。

​参拝無料 小雨決行(荒天翌日に延期致します)

写経は宗派を一切問いません。1文字書写するごとに一仏が現前すると言われるように一切に結果を求めず、ただ一心に写経させて頂く事が有難いのであり尊い事なのであります。

延命十句観音経を写経する意味とご利益

​このお経は、観音様への深い感謝と信仰を説き、それによって様々な功徳が得られるとされています。「延命」という名が示す通り、健康や長寿にご利益があるとされています。しかし、それだけではなく心が穏やかになり安らぎを得られ物事がスムーズに運ぶようになるなど、精神的な安定や日々の生活における多くの御利益が期待されています。特に心の乱れや雑念が多い時に繰り返し唱えることで、心が落ち着き智恵が生まれ慈悲の心が湧き、困難な状況でも生き抜く意欲がみなぎると言われています。

8-min.JPG
9-min.JPG

​ご本尊縁日 毎月第3日曜日

縁日護摩祈祷

10:00~

_1050405.JPG
P1330698.JPG

【護摩とは】
護摩とはサンスクリット語の「ホーマ」からきています。祈願と名前を書いた護摩木をお一人づつ読み上げて護摩壇の火へ投じて祈願を致します。当日は本堂内陣へ入っていただきお加持をいたします

​プレミアムフライデー(金の特別御朱印)​

日時:毎月最終金曜日 9時から17時まで

場所:日龍峯寺高澤観音 庫裡

   岐阜県関市下之保4585

​2022.8.30 縁結び大学に掲載されました

goshuin_banner_d_big.jpg

2023.1.15 情報サイト「マッチコネクト」で紹介されました。

マッチングアプリ情報メディア「マッチコネクト」で記事が掲載されました。
当神社の神前結婚式について取材いただいています。
ぜひご覧ください。

​各種ご案内

ご祈祷.jpg

祈祷・供養・葬儀 1

高澤山 (1)-min.JPG

ハイキングコース1

数珠

​写経

高澤古道-min.JPG

​石仏三十三観音

bottom of page