top of page

最新情報

2025104日更新

両面宿儺 特別開帳

20221103_171932.jpg

令和7年11月16日(日) 9:00~17:00 

  両面宿儺により開創されたお寺

寺伝によると仁徳天皇の時代(五世紀前半)、飛騨の国に両面宿儺

(りょうめんすくな)という豪族がいた。

この異人、天皇に叡聞に達し都に上り御対面した。その帰り、美濃加茂野ヶ原で休憩していると、どこからともなく鳩二羽が不思議なさえずりをなして、高澤の峰に飛び去った。異人は不思議に思い里人に尋ねると、『高沢の山脈に池あり、神龍住みて近郷の村人​に危害を及ぼす』と聞き、はるかの峰に登り、大悲の陀羅尼を唱え神龍を退散させ、この峰に寺を開創したという。

限定御朱印=2種類

⇩書置き500円

1623229474459 (2).jpg

⇩直書き300円

20210629_141818.jpg

​第5回あんじんの灯

五ヶ寺で繋ぐイルミネーション

令和7年9月12日(金)~11月9日(日)

 毎年、秋頃に開催される『あんじんの灯』は灯りと音楽と文化を五ヶ寺でつなぐイベントになります。

『あんじんの灯』が指し示す灯りの意味

この世の中、不安な気持ちから心に闇を持ってしまう人もいるかもしれません。迷う気持ち、不安な気持ちはまっすぐ歩めばいいのに曲がりくねった道や行き止まりの道を知らぬうちに歩み進んでしまうこともあります。あんじんの灯は仏さまに寄り添いまっすぐ歩むための、心の闇や進むべき道を照らし指し示してくださる灯りです。​

参拝無料 雨天の場合は中止になる場合がございます

​期間中は限定御朱印・演奏会・キッチンカー等があります

​時間:各寺院毎に異なります。

19246.jpg

9月12日(金)13日(土)14日(日)

高澤観音 日龍峯寺(関市下之保4560)18:00~20:00

​9月26日(金)27日(土)28日(日)

​祥雲山  龍泰寺(関市下有知5055-1)

10月10日(金)11日(土)12日(日)

三田洞弘法 法華寺(岐阜市三田洞131)

10月24日(金)25日(土)26日(日)

岩戸弘法 弘峰寺(岐阜市長森岩戸944-99)

11月7日(金)8日(土)9日(日)

​励声山 大法寺(愛西市稲葉町江頭10)

​ご本尊縁日 毎月第3日曜日

縁日護摩祈祷 10時~

_1050405.JPG
P1330698.JPG

【護摩とは】
護摩とはサンスクリット語の「ホーマ」からきています。祈願と名前を書いた護摩木をお一人づつ読み上げて護摩壇の火へ投じて祈願を致します。当日は本堂内陣へ入っていただきお加持をいたします

​プレミアムフライデー(金の特別御朱印)​

日時:毎月最終金曜日 9時から17時まで

場所:日龍峯寺高澤観音 庫裡

   岐阜県関市下之保4585

​2022.8.30 縁結び大学に掲載されました

goshuin_banner_d_big.jpg

2023.1.15 情報サイト「マッチコネクト」で紹介されました。

マッチングアプリ情報メディア「マッチコネクト」で記事が掲載されました。
当神社の神前結婚式について取材いただいています。
ぜひご覧ください。

​各種ご案内

ご祈��祷.jpg

祈祷・供養・葬儀 1

高澤山 (1)-min.JPG

ハイキングコース1

数珠

​写経

高澤古道-min.JPG

​石仏三十三観音

bottom of page